1 ![]() 早口言葉みたいだけども(笑) ハナモモでモモだからモモの花だよね?多分(笑) で、モモの花が咲いたあと できた実だから やっぱ モモの実だよね ![]() 夕方、水やりしようと ふと見たら実ができてた 真っ白しか咲かないハナモモだったのに まさか 実ができるなんてびっくり でも、白桃でも黄桃でもないので ゼッタイ食べられないのだろうけれど かわいい実ができててなんだか嬉しかったり^^ ちっちゃなharuの小庭でも いろんなドラマがあるなぁ<(*'ー'*)ふふっ♪ ▲
by harusion11
| 2012-06-05 21:35
| haru no koniwa
|
Comments(10)
![]() ラベンダーの愛らしい香りと色が大好きです この子はシソ科の植物なので夏の暑さには強そう この春に haruの小庭の住人になりましたん どうぞ お見知りおきを♪ 色も形もとってもかわゆい子です ラベンダーもいろんな種類がありますがこれは「シルバーアヌーク」といいます 原産国は 地中海沿岸やカナリア諸島・インド <ちなみに花言葉は《許しあう恋》> う~ん♪ 一度でいいから 迷走の旅をしてみたい土地ですね(笑) ▲
by harusion11
| 2011-05-04 23:29
| haru no koniwa
|
Comments(12)
![]() と言っても モッコウバラが今年は咲きほこってくれたのでそれは嬉しい反面 その小バラの奥に植えてたのですっかり見えなくなってただけなんですけど☆~(ゝ。δ)ネ 今日は、少し草抜きして化成肥料を撒いたのでそのとき庭の奥で初めて花を確認♪ かわいいpinkのクレマチスが今年も顔をみせてくれた第1号の花です おとなりで、真っ白のクレマチスのつぼみが 次はわたしよ とばかりに 風に揺れておりました ![]() ![]() ▲
by harusion11
| 2011-05-04 00:05
| haru no koniwa
|
Comments(6)
![]() 赤い甘酸っぱい実ができるこのモミジイチゴはこれから花がどんどん実になり それを、もいですぐに口に運ぶというダイレクトな食べ方で今年も楽しみます 土手にはすでにり~り~と、夏の虫が鳴いている声を耳にします 春がもうそこまで~ってつい先日まで思っていたのですが いつの間にか すでに夏の足音がしてました ![]() 4月は慣れない職場での奮闘で時間と体力の狭間で精いっぱいでした 去年の夏はとても暑くて息苦しくて気持ちも悪い季節でしたが(笑) 今年はなんとか盛り返して夏らしい自分なりの夏を過ごしたいものです ![]() ▲
by harusion11
| 2011-05-01 22:33
| haru no koniwa
|
Comments(12)
1 |
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
全体 hana sora book cook tabi ichinichi sizen calar hatake ongaku animal Twilight moment sarry Scenery fantasy turezure haru no koniwa フォロー中のブログ
Feeling...感じ... 水族館ふりーく 流れゆくままに 牛と娘と音楽と。息子も。 自然な瞬間 With *... やっとかめ どっとこむ 北の夢想科学小説 四季の花 メイメイとミルルン・・そ... 極南カラー通信 どうぶつのおうち Reon with LR... 思いつくままに JTrimで加工 景色 なごむ会 西阿知日記 窓*mado Sea Glass まわりみちして ☆紗室の部屋☆ Smile Smile 司法書士 行政書士の青空さんぽ takahimeみかんの日記 カメラと歩いてみたら 黒猫瓦版 じょんのび 以前の記事
ライフログ
favorite link
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||